ゲートボール(門球)こと初め(No.1) 高野圭介 |
|
ゲートボール | このたび、ゲートボールなるものを始めた。 道具は個人的にはスティックと靴だけ。 今までに2回行ったが、何も知らずにコートに立って、 初めてのことばかりで新鮮だ。 ゲートボールはビリヤードとゴルフのパターをミックスしたようなもので、 ゲーム展開の連携技術はサッカー同様の複雑さを持っている。 同じレベルでのチーム同士でも、 形勢はイーブンと言うよりも常に優劣の評価があるようだが、 常にお互い、ゲーム逆転のチャンスは繰り返しやってくる。 |
指揮者の戦略 | 自チームのプレイヤーの打順や、球のコート上の配置、作戦の合意など、 意思疎通や合意点も常に変動している様子を熟知せねばならない。 しかし、 個人のスタンドプレーは許されなくて、「個人はチームのために!」が鉄則だ。 したがって、 個人の技量の高さとそれを纏める指揮者の戦略采配がすべてを決する。 |
スポーツ効果 | 対戦中、1ゲーム約30分の間、立ちん坊が原則であることだ。 それが数回戦になる。 一口にスポーツと言っても、それぞれで使う筋肉は全部違う。 この体力勝負は、 それが厳しければ厳しいほど、足腰が鍛えられるのも必至で、 筋力、瞬発力、持久力、敏捷性などへの効果が全く違ってくると思う。 |
ビギナー | さて、私はビギナーとして足を入れた。 哀しいかな、一つ一つの留意点は部分的に分かってきたようだが、 次の進展が見当付かないから、規定の10秒以内の決断がとてもとても。 自動的にそれぞれが、瞬発的に反応するようになるには どれだけ時間が掛かるかな。 |
頑固者の集まり | 全員和気藹々なのだが、 老人会は頑固者の集まりの故か、少し、違う。 テニスでも、ゴルフでも周囲の思いやりが充満している。 その辺りはちょっと環境が違うのを感じる。 思うに、ヤングパワーの有る無しが問題のようだ。 チームには牢名主的な存在が、嫌がらせ雰囲気をちらり。 それが厭で、止めていく新人の多いと聞いていたが、 居る。。。いる。。厭な要素が・・噂通りだ。 |
親切な贈り物 | 「必ず強くなるゲートボールの名言 101」 「公式ゲートボール競技規則」「審判実施要領」 その他・・・いろいろ 先達からご親切な贈り物だ。 哀しいかな、どうにも意味不明で、素直に頭に入らない。 日にち薬で、ボチボチ分かってくるのだろう。 |
ニーチェの名言 | 上達するのに、自分の力だけではダメなことは分かっている。 ご指導を得ながら、自分自身の研鑽以外には何も無い。 高く登ろうと思うなら、自分の足を使うことだ! 高いところへは、他人によって運ばれてはならない。 人の背中や頭に乗ってはならない! ―「ツァラトゥストラかく語りき」 ― ニーチェ |