家田隆二八段・プロの味



                                                    高野圭介

 関西棋院の先生方
プロの味って、味わってみないと分からない。

私にとって、一番最初は木下敬章五段。次いで、宮本直毅九段。そして
橋本宇太郎総帥から、本田邦久九段、橋本昌二九段やら関西棋院の先生方は、
「宍粟の碁」を編集したことから、50名にも上る先生方と
本当に親しいご指導に与ったものです。

 日本棋院の先生方
また、日本棋院の先生方は細川千仞八段が最初でした。
その関係で、石井邦生九段、中山典之六段、安倍吉輝九段、
後藤俊午九段、山部俊郎九段を初め10数名の先生の薫陶を得ました。

もちろん
井山裕太プロは碁吉会の棋友であったのです

 高野圭介のスパイシー


私:高野圭介のスパイシーによれば

現在の関西棋院では坂井秀至・結城聡プロが私と強烈な関係にあって、
日本棋院では山下道吾プロとごく近くに結ばれている。


これは、一番打ちたい棋風の山下プロだから・・・
インターネットの捜査網がよく知っているのにビックリ



 家田隆二八段


家研




さて、実際、身近に、ここ10年間連綿とご指導を得たプロは、
家田隆二八段、村岡美香四段である。

さて、
我が師、家田隆二八段の日中囲碁対抗戦での活躍ぶりを
お伝えしたい。その一局をご紹介する。


 日中囲碁対抗戦の歴史
中華人民共和国成立後、中国から日中友好協会を通じて
日本棋院へ訪中が依頼されたが、この時は「時期尚早」として見送る。

1957年には団長瀬越憲作、宮下秀洋、長谷川章、村島誼紀の
4棋士による訪台使節団を送る。

1959年に自民党顧問の松村謙三の訪中において、
周恩来、陳毅との会談で文化面での交流が合意される
これにより読売新聞社及び日中友好協会主催の定期的な
囲碁交流が開始されることになり、

1960年に瀬越憲作を団長とする第1回の日本代表団が訪中。
以後、中国代表団による訪日と交互に行われるようになる。

 第5回1977年日本代表団
その第5回 1977年日本代表団:

(団長)橋本宇太郎九段(4-2-1)、東野弘昭九段(5-1-1)、
石田章七段(5-1-1)、
家田隆二七段(3-4)、佐藤昌晴六段(5-2)、
井上真知子初段、菊地康郎、三浦浩(3-4)、 総戦績 30-23-3




中日圍棋對抗賽


K方: 家田隆二

Ieda Ryuji 國家:JP


白方: 江 鳴九

Jiang Mingjiu 國家:CN


棋局勝負:  K勝目


貼目:  5目(日本式で10目)





">




">