中臀筋の研究

昨今、中臀筋の大切さが分かってきた。その研究である。


大臀筋・中臀筋の位置      中臀筋

中臀筋(gluteus medius muscle)は人間腸骨筋肉股関節の外転、内旋を行う。

腸骨翼の前殿筋線および後殿筋線の間にある殿筋面、腸骨稜および
自身の筋膜から起こり、大転子外側面で終わる。

                                      高野圭介


【中臀筋の動き】

 
 
【中臀筋の動き】

(起始) 腸骨翼の外側で、前殿筋線と後殿筋線の間で、
腸骨量の外唇および殿筋膜に付着。

(停止) 大転子尖端の外側面に付着。

【中臀筋の主な働き】 股関節を外転する。股関節を僅かに内旋する。

【中臀筋の神経支配】 上殿神経(L4〜S2)


中臀筋の説明


中臀筋の説明】


中殿筋は、股関節の外転筋です。また、片方の脚を持ち上げた時に、
片足立ちしている方の中殿筋が緊張することで、
他方の臀部が下がらない様にしている。

この緊張がないと、他方の脚を持ち上げて歩くこともままなりません。
中殿筋が弱いと、上記のように片足立ちしたときに
ぐらついたり、倒れたりしてしまいます。
(これは整形学テストで、トレンデンブルグと呼ばれています。)

この筋肉の触診は、立った状態で、骨盤の腸骨稜の外側に指を当てます。
この状態で脚を外転したり、戻したりすることで、
この筋肉の緊張が確かめられます。




大臀筋と中臀筋の概要

【大臀筋と中臀筋】

臀部の筋肉は、
身体の中でも重要な股関節を支えることが重要な役割のひとつです。
大臀筋や中臀筋といった臀部の筋肉が発達することによって
、お尻に厚みが生まれ、引き締まった小尻になります。

【大臀筋と中臀筋の役割】

大臀筋は、足を後ろへ跳ね上げる動きや、ジャンプ時などに働く筋肉です。
高齢になった時に、ヒップが垂れ下がらないように、大臀筋を鍛える必要があります。
中臀筋は、足を外側に広げる動きに働く筋肉です。


【大腰筋】

大腰筋は、股関節を屈曲する筋肉です。大腿直筋と共に股関節を屈曲します。
また、筋の走行から僅かに外旋する働きもします。

大腰筋は、近年、様々な角度から、その重要性を提唱されています。
『寝たきり防止』に重要であったり、『ダイエット』や『メタボリックシンドローム』に
対しての筋強化の有効性などが、沢山報じられています。

腰痛や他の筋骨格系の疾患に対しても、大腰筋の強化は効果を発揮し、
『インナーマッスル』という言葉と共に、今や多くの人にその名前を知られています。
大腰筋は、姿勢を正しく保つためにも大変重要な筋肉です。
左右均等に鍛え、柔軟性を保つことが大切です。




【小腰筋】

小腰筋は、腸腰筋の一部ですが、大腰筋の中に埋もれて、
その働きも大腰筋の補助的な働きです。だだし、
腸恥隆起に付着する為、股関節の屈曲には、直接は関与しません。

また、小腰筋は、約50%の人に欠如があり、解剖学的にも特殊な筋肉です。
この筋肉は触診できません。ただし、仰向けで寝た状態になり、
股関節を60度程曲げて膝を立てて大腰筋あたりを圧すると、
この筋肉の緊張(大腰筋と小腰筋)の緊張が確認できます。