いつの間にか壁を囲っていた

                          宮垣 実 自戦記

 家田隆二八段 vs 宮垣 実

  五子局
 2004年9月16日 於 ランカ
  161手完 白中押し勝ち


いつも、置き石を変えている。
今回は5子局。コミなしで挑戦した。

この碁には2つの山場があった。
まずは序盤戦の黒の壁を巡っての問題。
もう一つは右下隅、白の死活の問題。

 さて、最初の壁の進行は、自分なりには黒24まで順調であった。
黒26は28と、カタツギが正解であったらしい。
次善として、27と、下がるほうが未だしもであったか。
白27とハサんで来られて、段取りが狂うてきた。

 とはいえ、黒30までの壁ができかけたので、この次がテーマとなってきた。

黒36がこの碁の分岐点となった。
つまり、39に打ち込んで、攻める思想と、
本譜36から囲う思想のどちらか岐路のとき、
私は選択を誤ってしまったようだ。
それでも、この変化、家田先生の評は、
囲うたので10目程度の損くらいとの評であった。
まあ、置き石が1目減った勘定だ。


 もう一つの右下隅の死活の問題が絡んでいた。

 まず、黒が48から52まで、隅を確保していたのを、白63の幻惑にかかって、
空っぽになってしまったかのようであったが、実はこの白は死んでいたのである。
 常に白の死をヨメていなかったのが残念であった。
最後、白143手入れされて、碁は済んでしまった。

それまでは常に逆転のチャンスがあったというわけである。
碁の基本「詰め碁」の重大さが身に沁みた。

 後、びしびしヨセられて、白161を見て投了した。