そこから先が”闇”


                                  武知ハルミ 自戦記

 家田隆二八段 vs 武知ハルミ
 
家研指導碁 4子局
2004年12月2日 於ランカ
157手以下略  白中押し勝ち


  この碁が終わった途端、高野さんが
「武知さんの碁に革命が起きている」と言われた。

「何が変わってきたのか」を後で聞けば次のようなことらしい。
「部分の戦いが弛んでいないのが一番。 
どこか空いているから、そこを先占するという訳の分からん碁から脱却して、
部分をしっかり打ちながら、全局のバランスをとっていく
・・・という素晴らしい進化


「そんなものかなぁ」と、思ったが、自分では分からないものだ。


家田先生の解説

 下辺、上辺、左辺、左上隅、右辺と、5ヶ所の戦いがあるが、
途中経過は完璧に近いのに、ことごとく最後に失敗している。
 最後というのは、うまく行って、ここという詰めの段階になって、
読み切れず、闇雲の手に甘んじてしまったということらしい。
つまり「そこから先が読めない」という哀しい結末だった。

 でも、そこまで追い込んだという燭光が見えたというのは
将来展望が開けたということ、と勝手に解釈している。


 本譜、家田先生から懇切丁寧なアドバイスは以下のごとし。

 @下辺、黒30まで、文句のない進行だったが、黒38で、
白9の一間下にノゾいて先制攻撃が第一であった。
後の変化は石なりに打って、難しくなく、黒有利になる。

 A上辺、黒70は73にオサエルのが、手厚くて好ましかったのに。

 B左辺、黒112が逸機。116に大ケイマして、白が110を噛み取ったとき、
112と、カケ目にして、攻め合いは黒2手勝ち。最悪でもセキ。

 C左上隅、黒116で、黒124、白125、黒122ハネで、
以下、2手ヨセコウとなり、黒勝ち。

D右辺、すでに勝負に関係ないが、
黒138は139でなければならない。