碁に迷いが生じているのか

                        武知ハルミ自戦記

家田隆二八段 vs 三子 武知ハルミ

2005年9月1日 於ランカ
156手以下略 黒9目勝ち


迷いの碁

ロシア、ヨーロッパ囲碁大会の成績が芳しくなく、
迷っているところとしか思えない。
それが、何を迷っているのかさえ分からない。

私の碁の
流れ


棋譜をじーっと見ていると、
四隅共星を中心に黒が地域を納めて、
辺は白の領域という共生の棲み分け分布になっている。
そのまま境界線を押し合い、へし合い、食い込んで、
・・・それをヨセというのなら・・・ヨセ合って・・・
「ハイ終わり」という流れになっている。

守るか
好奇か

これが安全・着実の歩みが私の理想通りで、
しかも
私の好みと言われれば、満点かも知れないが、
それが
私の生きざまの写しと言われれば、そんなものかなと、
感心もするのだが、
また、別の碁を望んでいる自分がいるから困るんで、
その辺りを迷っているのかな?
守る心か、好奇の心か、うーん、難しい。

もっと
攻めよ


家田先生のアドバイスは碁の考え方の問題で、
一口に言って「攻めていない」ことだった。

@
黒6では3を13の右あたりからハサンで攻める。

A
黒12は白13と代わって白を固めたのが問題で、
 13の上(3線)に打ち込んで、戦うところ。
そうでないと、黒の2.4.6.の厚味が生きていない。

変身へ

大いなる変身を期して勉強したい。
よろしくお願いします。