九州囲碁の恩人・気骨の人・浅原健三




 
                            編 集    高野圭介

                               資料提供   本田維憲




浅原健三


1897-1967 大正-昭和時代の労働運動家,政治家。


浅原は福岡県生まれ。苦学して日本大学専門部に通ううちに政友会院外団に関係し、
またサンジカリズムに共鳴。1919年(大正8)福岡県八幡(やはた)で日本労友会を結成して、
翌年八幡製鉄所の争議を指導、「熔礦炉(ようこうろ)の火は消えたり」の言葉で有名になる。

北九州の労働運動を指導して1925年九州民憲党を組織し、
1928年(昭和3)と1930年の2回衆議院議員に当選した。

その後、無産運動から離れ、石原莞爾(かんじ)ら陸軍の「満州グループ」と親交を深め、
満州協和会東京事務所にあって政界工作に従事。1938年憲兵隊に逮捕されるが
翌1939年釈放され、第二次世界大戦末期には東条内閣反対運動を行った。
戦後は1951年(昭和26)西日本建設連盟を主宰した。


その後、囲碁の普及に挺身し、日本棋院九州本部設立を果たし、
別府は基より九州全土の囲碁の普及に大いに貢献された。


    

浅原健三氏


 


 


 


        

 



別府定石のこと