礼儀正しい天才少年 坂井15才少年が本田邦久九段に2子局で4目残した 高野圭介
|
|||
三木正編集長 | かって、 「月刊碁学」に坂井少年(当時全日本中学生チャンピオン)の棋譜が掲載れたことがある。 その記憶に基づいて、当時の三木正編集長にお会いして、もろもろの話を聞いた。 |
||
天才宇太郎が 天才と認めた 坂井少年 |
かって、「雨洗会」という橋本宇太郎総帥の碁会が関西棋院で催されていた。 三木正は本会事務局。私も宇太郎先生には殊の外温かいご指導に与っていました。 宇太郎先生の坂井少年評は「礼儀正しい天才だ」そうです。 私は宇太郎先生からお聞きしていた言葉は 「東野弘昭は私が発掘した天才です。」でしたから、 天才宇太郎が天才と認めたのはこの両人であった。 |
||
合田寅彦の示唆 | アマとプロの碁について、碁は一つのものであって、 本質的にはアマの碁・プロの碁という区別があるはずがない。 アマとプロの接点を求めるならば、という悩みに、 合田寅彦(現代囲碁体系全47巻・講談社企画者)が 「子どもの碁を取り上げればよい」と示唆を戴いた。 |
||
坂井少年 対 一流九段との 2子局を企画 |
それを受けて、 白番 依田紀基 vs 先番 坂井秀至(逆コミ5目)で、盤面持碁(囲碁クラブ企画)から、 このたび、 月刊碁学で、坂井少年対一流九段との2子局を企画した。(三木正編集長記述抄) さて、坂井少年と九段戦の棋譜は次のようにして生まれている。 (三木正記述を要約したもので、微妙なニュアンスは消滅している) |
||
ヨミの坂井 | 棋理とかヒラメキは教えたら分かる。 ヨミに裏付けられた地力が真の実力である。 本局でも、中盤の終わりから終盤にかけて、坂井君の実力が出ている。 公開の席で、「ヨセは秀行先生よりもうまい」と、言われ、 秀行先生が苦笑していた頃よりもすでに、数年経っている。 |
||
ヨセの坂井 | 本局は273手完。 坂井君は終局までの140手の内、半分の70手を秒読みの中で打った。 黒170の1手は悪手だったが、それ以外、完璧に打った。 どちらかというと、秒読みに慌てたのは時間の有り余った白で、 信じられないような坂井君の強さを見せつけた。 |
||
|