チロルの山々 高野圭介 |
|
---|---|
それはそれは 楽しいチロルの旅だった。 行くまではチロルが どっち向いているのかも分からないが、 チロル・ハットから想像して、 アルプスのハイジを連想していた。 |
|
チロルに入り浸って、 山岳地帯の厳しさを思い知った。 チロルには産業がないに等しい。 今では山岳という観光資源様々である。 スポーツも山岳バイクとか、 自転車レースがテレビをほぼ独占している。 ゴルフ、野球、テニスなどは陰が薄い。 当然とは言え、トレッキングはプロの世界だ。 私など、 ハイキングの域から出るわけにいかないと 、身に沁みて分かった。 この厳しい自然の前に、 私などははじき飛ばされてしまうだろう。 |
|
啼兎 かって、一般的にナキウサギは ゴンボネズミ(牛蒡鼠)とよばれていました。 一般人にはやはりネズミと写っていたようで、 一見大きなエゾヤチネズミのようなものです。 せわしなく、一生懸命動くウサギも、 時には外に出で「じっ」としていることがあります。 俗に「瞑想(めいそう)」と呼ばれるポーズは、 ナキウサギ特有な休憩姿勢です。 |
みんなで2500メートルの高さにある 「乙女の池」へ出掛けたときのことだ。 約束の時間が来ても、 単独行で出掛けた中山先生が帰ってこない。 何もないだろうが、何かあったのかも知れない。 不安が過ぎる 。 手分けして、探した。 いよいよ見つからないときは、 救助隊の出動さへ言い出した。 そのとき、飄々と無事ご帰還の先生の弁である。 「いやあ、ちょっと昼寝してまして、 ふと、岩の間から見ましたら、 啼兎が『何ものじゃ』と、じーとこちらを向いている。 『いよう、ナキウサギさん guten tag』.と、 言ってやったら、何かしら言いながら、 そのまままん丸いお目々で見ているじゃないですか。 あちらさんも、珍しかったのかもね」 これで、中山先生失踪劇は幕 |