天天快楽 事事如意


年頭の提言 囲碁に高邁な哲学を
自問しながら、アウフヘーベンして、より高きに



 
そっくりさん:川口隆司

早寝早起き・禁酒禁煙・趣味嗜好・健康管理など
驚異のまるで瓜二つの人との出逢いがあった。

最後尾に


謹賀新年 2015年元旦
                                      高野圭介

健康は気力から
老年期に入ってから、肉体上の危機が二回訪れた。
2004年、血糖値150を越えて、糖尿病の烙印の押され、三ヶ月で克服した。
2014年10月、座骨神経痛の診断を下され、ただ今悪戦苦闘中。
嬉しいことに、名医・藤原直人先生に出逢い、出口に燭光を見て、
まさしく安堵。

こうしてみると、10年周期の危機とっすれば、次は2024年が危ない。
二度あることは三度ある。鬼が笑うもいい、その時も、気力で打ち勝とう。

 円滑現象
毎日自己に忠実に規則正しい生活を送り、真面目な姿勢を保っていると、
アルファー波が出やすくなり、円滑現象と呼ばれる好現象が
発生してくるといわれております。
それは
自分と自分を取り囲むまわりの環境そのものが良い原因をつくり、
それが良い結果となって、またそれが良い原因となり...といった
善因善果が巡りめぐるというようなこととされております。

私は幸運にも、どうもその円滑現象の流れ中に居るらしい。



円滑現象の規範

2015年元旦    高野圭介

 
心は常に積極的でいる。


人真似はしない。


 不平や小言は言わない。


手抜きするぐらいなら、初めから関わらない。


誠意を以て人に尽くす。


囲碁三昧
千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす。
よくよく吟味あるべきものなり。

                  宮本武蔵


碁吉会・ポニョの会・風鈴会と四六時中、碁碁碁・・・。
素晴らしい棋友が居て、格別の碁に恵まれ、皆さまと一緒に囲碁鍛錬。

昨日又、かくてありなむ,明日も又。

三者択一  
碁にも上達と下達(ガタツ)がある。

上達には三つの道があって、どれでもやり遂げる気力に支えられてこそだ。

1.學問= 棋理・碁學の学問に挺身。実戦は軽視する。
2.行(ぎょう)=打って打って打ちまくり、ひたすら打つ。
3.形=プロに就いて学ぶ。免状など形式を重んじる。

実践していて、知らず知らずに培われていくのが,囲碁哲学である。




囲碁哲学の提言

                                      高野圭介

 碁は減点法
碁は減点法で勝敗が決まります。
誰でもどこでも勝るところと、問題点を抱えているものです。

一般に共通の問題点は「戦術・戦略」です。
官兵衛が居たから秀吉も百戦百勝だった。
軍師・官兵衛の戦術・戦略」があったればこそです。

 戦術・戦略・作戦  
軍師が居ない。参謀が居ない碁はてんでばらばらに石が動く。
行き当たりばったりにチャリンチャリンやっているように見える。

「こうやってさえおけば、後は巧くいくはずだ」とまでは良いが、
それから先の作戦が立てられない。

「戦術・戦略・作戦」はどうすれば良いか?

囲碁哲学
 一局の碁は一つの人生です。誰も闇雲に生きていません。

少年時代、娘時代、子育て時代、、、超高齢者時代。
この時系列にそれぞれに人生にはプランがあります。
過ぎ去ったとき、自分の足跡が残ります。

その人は何を思って生きていきか?それが人生観であり、哲学です。
その意味で、「碁は哲学」です。

確とした高邁な哲学の持ち主には侵すことの出来ない人格が生まれます。
それは「人生とは何か」と自問し続けて克ち得た賜物です。

 碁とは何か
 あなたの碁に活を入れましょう。
ばらばらの石に「戦術・戦略・作戦」を加えましょう。

新年を迎えるに当たり、思いも新たに
一つのこと、「碁とは何か」に取り組んで下さい。

きっと、止揚されていく!



 

そっくりさん

世の中には全く瓜二つというそっくりさんがいるものだ。

                                     高野圭介


孫悟空が自分の髪の毛を取ってプッと吹けば、その数だけ同じ孫悟空が生まれる。
敵はどれが本物か分からず、あたふたと逃げていく。

コピーさんといえばコピーで、そのままをコピーしたもので、違いの作りようも無い。
どれが原板の本物か区別も付かない。

 
少年の頃、面白い空想をしたことがあった。

地球の真裏辺り、ウルガイか、その周辺に、自分の生活と全くよく似た環境があって、
自分と全くよく似た他人の自分が居るに違いない。と。

そういったそっくりさんもあるが、顔かたちこそ違うが、「まるでそっくり」という御仁が現れた。
その人は川口隆司という。

 
  

始め、当地の老人会で、川口さんが手品の実演をされたとき、その鮮やかさに拍手を送ったが、
川口さんが碁を打つと聞いて、たちまち急接近となった。

話していると、滅多に無い二人の類似点の多さに、驚くばかりである。



二人の類似点一覧


酷似点

高野圭介

川口隆司
1
生まれ年

1931年8月

1931年9月
2
起床就寝

4:30起床

4:00起床
3
食事時間

朝5:00 昼10:30 夜 16:30

朝5:00 昼11:00 夜 16:30
4
禁酒禁煙

禁酒10年・禁煙40年

酒煙生涯たしなまず
5
昼寝

運動後1時間

随意30分
6
血圧

軽い高血圧:常に正常安定

軽い高血圧:常に正常安定
7
病気

前立腺ガン 7p keep

前立腺ガン 15p→0p
8
乗り物

自動車棄却15年・自転車・歩行

自動車不乗 自転車・歩行
9
同趣味

囲碁・太極拳・ゴルフ+テニス

囲碁・太極拳・ゴルフ+手品
10
音楽

音痴:カラオケ無し

音痴:カラオケ無し

 
万に一つも無いこのケースはどうして生まれたのだろう。 全くのレアケース。
人間生を亨けて秒速30万㎞で一過性の途を突っ走るのだが、それとても毎日の日課の積み重ねである。

こういう現象の源を問えば、その生活基盤としての生活規範ないし哲学が問題である。

二人は人生を同じように考え、仕事に対処し、趣味を求め、身体を労ってきた。
その結果として驚くばかりの類似点のある生活がそっくりさんの人間像が生まれたのだろう。

おお、川口さんの中に自分を見る感じである。