ペア碁表彰式 アルカン碁リンピック・・・第一日、10月21日夜
高野圭介 |
||
ペア碁優勝への道 ペア碁は全員抽選でペアを組んだ。 碁の神様の計らいか、四つの山に8段がそれぞれ入った。 山中彦之8段・浜辺荘8段・高野圭介8段。そして大沢毅8段 蓋を開けると、何と、その8段が3名優勝していた。おもしろい現象だった。 |
||
特ダネ 碁吉会名物13路盤の碁 高野圭介 いつから13路盤のペア碁が大会夜のイベントとして定着してきたか?ぜんぜん記憶にない。 かって、小谷弘春さんが笑い出して言うには 「中島美智子さんとペアを組んだのですが、白の三三が星と勘違いして、二二に打ち込んだんです。 私も放っとけないので、2線を這っていきました。もう、ビックリしましたなぁ」 この語りぐさは10年も前のことですから、一昔前からと断言出来ます。 当初、13路盤の合言葉に「三・三が価値が高い」というものであった。猫も杓子も三三が大流行であった。 碁吉会の13路盤は関西棋院の先生もご存じの方もあって、 先だって「13路盤は19路盤とどう違いますか?」と訊ねられた。 私は咄嗟のことでしたが「矢張り、厚く打たないと難しいようです」と答えましたが、汗顔ものでした。 プロ・プロ13路盤の碁をネットで見付けました。決勝戦で、三三の碁でした。 最近では、19路盤の中央指向が碁吉会の本流となっていて、13路盤も星打ちから高目まで、自由に打っている。 事実、東屋弘さまと私の13路盤の手合いは向こう先ではありますが、 東屋さんの星打ちに小目で打って、負けが込んでいるのが実情です。 今回のアルカン碁会で、本田維憲さんが「13路盤のおもしろさを初めて知りました。 大きな収穫の一つです。」と述懐されました。 |
||
さすがさすが流石・・・今晩のハイライト。あなたのリードで勝ちきった!?? |
||
岡の杉子さんは別府でのペア碁で、高野と組んで優勝した。明るく太い神経の成果か。 |
||
最強ペア・・・現大分県女流チャンピオン志賀佐知子と25歳で三重県名人浜辺荘のペア。 |
||
碁会の進行はこの人・東屋弘の双肩にかかっていた。さすがのパフォーマンス。 |
||
大活躍の赤田徳子1級は満面のほほえみ。さもあらん |