碁盤上の海抜0b地帯 高野圭介 |
|
八頭身美人 | 昔、ミスばやりがあった。 昨今では余り聞かないが、これは八頭身で、 眉目麗しく情けある女性を選ぶセレモニーである。 戦後、1953年に伊東絹子がミス・ユニバースで3位となり、 「八頭身美人」が流行語になったりした。 以降、ミス・ユニバースが皮切りとなって、 ミス・ゆかた。ミス・**町。ミス・蜜柑。ミス・道頓堀。ミス・姫路城。・・・と、 日本中を席巻した。 |
崩れた感じ | その逆もある。 「人間社会でも崩れた感じの人」ってあるじゃない。 何となく清楚というのと逆で、うらびれた感じ。 何がこのような「形の崩れ」を演出するのだろうか? |
八頭身の碁 | 形の善し悪しは碁形の基本である。 碁で「形」というのは「筋」と相俟って、碁のベースを形作っている。 確かに良い形の中には本手が潜んでおり、容易に崩されないし、 無駄のない八頭身の強靱な碁の根幹を為している。 |
碁は形の崩しあい | その昔、アマ強豪の一人が 「碁は形の崩しあいじゃないかと、思うで」と喝破した。 これが碁の戦いであることはようく分かる。 |
オランダ化の 海抜0b |
日本の地形を見ていると、地図の輪郭は海岸線である。 このたびの東日本の大震災で、地盤が沈下して、海抜0bが随所に現れている。 まさしく、オランダ化してきた。 更に、火力発電の増加でCO2が増えて温暖化すれば 更に海水面が上昇し海面下の土地は増えることは必至。こりゃたいへんだ。 |
崩れあったもの同士 | その積もりで、碁を見ていると、 その戦いの以前に、自分の方から崩れているのに出会った。 出会ったというものではない。 崩し合いどころか、元々崩れあったもの同士で、持ちつ持たれつ崩れあっている。 これにはオドロイた。 |
八頭身ライン | 碁盤上の海抜0b地帯は輪郭とか、境界線とかで区切られているが、 海岸線の線でなく,松島の名勝のように、 島々の点で結ばれているように茫洋としていて、 見とれているだけで、どうも線がハッキリしない。 スカッとした形で、鮮やかな手筋でスマートな八頭身ラインを描こうではないか。 |