天は自ら助くる者を助く

Heaven helps those who help themselves.



                                       高野圭介


キャット先生
私が中学生の時、
「キャット」という渾名を持つ担任長の島田先生が英語の先生でした。

先生は、毎週廊下の黒板に、
一つずつ英語の諺を書いて、それが試験に出るんです。



They help



楽しい努力


その中の一つに、
They help those who help themselves. がありました。
目標がない、興味がないと不平を言うて
自分で自分を助けようとしない人は、
神様も助けてくれない。と教えていただいたものです。

後になって、それがギリシャの諺で、
「天は自ら助けるものを助ける」と訳して、
日本語にしたのは慶應義塾大学の創設者、
福沢諭吉翁であったと聞きました。



つまり、“自助努力”の大切さを説いた言葉として有名ですが、
「必死」の形相の「苦しい努力」より
「楽しい努力でないと続きません。

見える成果
碁の勉強に取り組む時も、
次の大会の入賞とか、段位の向上とか、
具体的な目標を掲げて、“自助努力”を行う。

しかも、結果を出しながらの努力は、向上が見えてくる。

そこに、わくわくするような気持ちが内面から湧いて来きて
一切の行動を楽しさや喜びに変える。
このとき、見える成果が大切です。


問題意識





潜在意識


さて、自助努力ですが、具体的には
潜在意識で「常に問題意識を持ち続ける」一点と、思っています。

プロについて学ぼうと、スクールに入ろうと、碁敵と打とうと、
努力を怠って、それで終わりで、次ぎ又、という
切れ切れの姿勢では成果は望めません。

結局、失敗に終わってしまうでしょう。



潜在意識に刻印をする良い方法は、
うとうとした状態で、それを心に語りかけることです


<マーフィーの言葉>