んなあほな 高野圭介 |
|
天満の繁昌亭 | 天満の繁昌亭へわはわは笑いに行ってきました。 豚インフルのおかげで、隙すきの上方落語、と思ったら、 どこかの接待グループがあって、そこそこの入り。 |
ポンポコの口車 | 上方落語協会情報誌「んなあほな」を売り子・ポンポコの口車に乗って買う。 口上は「帰ってから「しもた!買っとくんじゃった」と言うても遅いぞ。 「こんなしょうもないもん買うてしもうて、アホな!」という人はタダで下取りしまっさかいに!と。 |
耳に合わない | 前座から、手を代え品を代え15分刻みの寄席が始まった。 その内に、老齢化の芸人の出番。声が小さい上に、 マイクからちょっと離れていて、ちょっと聞こえにくい。 それでも、観客はわはわは笑っている。 全身耳にして、身を乗り出したが、やはりダメ。 「もう、ええ加減にせい」と、眼をつむってしまった。 更に、次の方も、同様私の耳に合わない。 私はいつの間にか、とろとろ・・・すやすや・・・グーグー・・・ |
グッスリとお休みに | 眼に止まった「んなあほな」の一節。 九雀「お客さんが、お昼ご飯を食べて、暖こうなって、グッスリとお休みになる。 そこへ私にたいな落語家が出てくると、大きい声で起こさんようにしゃべるのが辛い辛い・・・」 雀松「しかし、まあ、それが寄席らしいと言えば、寄席らしいところやし、ええ勉強になるよ」 雀三郎「・・・そんなん、起こしたらあかんの?」 九雀「まあ、芸の力で起こせたらよろしいけれど、怒鳴りつけてはまずいでしょう(笑)」 |
三枝のご挨拶 | んなあほなには、桂三枝のご挨拶がありました。 「重厚な芸が続いても退屈ですし、軽い笑いばかりではもの足りません。 かしおのずからたんちょう、が良いのです。」とありました。 何と、これは「かしおの、ずから、たんちょう」で、 「下肢尾の頭から丹頂(鶴)」で、丹頂鶴の美しい形態を言ったものか? しかし、 「かしおのずからたんちょう」は「花枝自短長」で、 バランスよく、いろいろあるのが良い、ぐらい。 ああ、これは。めあき千人めくら千人と同じく、いろいろあるのが良いぐらいか。 |
たりの、たりかな・・ | さて、六甲山の旗振山に立っている句碑。 春の海ひねもす、のたり、のたりかな 蕪村 春の海ひねもすの、たりの、たりかな 嘘村 おお、たりの、たりかな・・って、とあたまがおかしうなってくる。 |