イチロー名言集
−夢をつかむイチロー262のメッセージ−から
              
                                           高野圭介

 イチローの名言から、自分と碁の取り組みを考えてみましょう。
 出来ないまでも、少しは考慮にプラス面が浮き上がってきます。

@
ぼくは一試合一試合振り返っています。
纏めてふり返すことはしません。


どんな碁でも、自分の
打ち碁はもう一度検討を加えます。

A
やれることはすべてやったし、手を抜いたことはありません。
 常にやれることをやろうとした自分がいたこと、それに対して、
準備した自分がいたことを誇りに思っています。


準備体操の準備とか、
対局前のトイレ、
体調を整えます。

B
自分が全く予想しない球が来たときに、どう対応するか。
 おれが大事です。試合では打ちたい球は来ない。
 好きな球を待っていたのでは終わってしまいます。


囲碁十訣の「動須相応」で、
相手の動きにはどう対応すべきか
手抜きから、一考を要します。

C
結論が出ず、
その原因が分からないときは不安になった。


なぜ非勢になったか、
その公案を真剣に考える。

D
今は自分が分からないことに遭遇するときや、
知らないことに出会ったときに、
 「お、自分はまだまだいける」と思います。


新鮮さに驚愕して、好奇心で対応。
これを明日の糧にしよう。

E
「そう思わないようにする」というなら、
 「そう思ってしまっている」ということです。


思い込んでしまったら、その後の
進歩は無い。

F
苦しいシーズンで、経験しなかったことをくぐり抜けると、 
もっと野球を好きになります。
 野球の魅力ってのは終わりがありません。


「碁とは何か」という問いは
公案です。
より囲碁哲学が深まります。

G
最初は真似みたいなところから始まりますよね。
 いろんな人のフォームを真似たりして。
 何となく今の自分がいるという感じはありますよね。


芸事は優性模倣が基本です。
学習は上手な真似のことです。
どんどん真似て・・・

H
自分の「形」っていうのを見付けてからは
 練習をしなくても打つイメージが出来ているから
 打っている感覚を取り戻すのも、早くなったのです。


得意の布石・定石・
思考パターンがあれば、
時間を克服できる。

I
練習で100%自分を作らないと、
打席に立つことは出来ません。
自分の形を見付けておかないと、
どん底まで突き落とされます。


必勝態勢の布石の型を
持っているか、自問しよう。
 どんな碁でも打てるように、
普段から取り組みます。