囲碁曼荼羅

                            高野圭介



「宍粟の碁」p.166.のを載せます。

 
 万博公園
長会でのこと、歩いて歩いて・・・万博へのピクニック。
ジパングと間違えたコロンブスのアメリカ発見のように、
万博公園と思ったのがまだ千里中央公園だった。
また歩いて歩いて・・・終いにはタクシーに乗って、ようやく着いた。

 
 金剛界曼荼羅絵図
ふと見ると、曼荼羅展とある。だいたい曼荼羅思想の原点は
一口に言って自分の周りに丸を画く。
私が画いたらその中は高野曼荼羅である。



お互いの曼荼羅が調和して素晴らしい世界が出現出来る。
今の碁吉会はその一つで、その世界観を押し広めると、
大日如来を中心に金剛界曼荼羅絵図が出来る。


原色の
曼荼羅絵図


もう二十年ももっと前のことだが、
かって曼荼羅研究にうつつを抜かした頃
一枚の原色の曼荼羅絵図を入手した。
今は手元にないが、 いずれ手近において、
詳細に見てみようと思う。


生涯取り組みの
重要な命題 


当時、囲碁に於いてはどういう世界が画けるのか、試みてみた。
その幾つかを『宍粟の碁』に記載した。中央の「律」の両サイドの
厚薄はほぼ強弱との同義で碁の根幹をなすものだが、
やはり厚薄の方がニュアンスが良いように思う。

とはいえ、二昔以前の私の試みの一端だから精彩を欠いています。

この
囲碁曼荼羅私の生涯取り組みの重要な命題です。
大方のご意見ご叱正を寄せて頂きたいと思います。