矩を踰えず

                                                 高野圭介

予曰
吾十有余而志乎学
三十而立
四十而不惑
五十而知天命
六十而耳順
七十而従心所欲、不踰矩

「論語」為政編より


 矩を踰えず
論語には「七十にして矩を踰えず」とあります

その解釈もいろいろで、若干ニュアンスが違います。

 七十にして、心の欲するところに従い、矩を越えず。
七十にして、己の心に従えども矩を越えず。
 七十にして、心の欲する所に従えども、矩を越えず。
 七十歳になった今。心の動くままに行動しても、
決して人の道から外れることなく生きる。

 今、矩とは方形を正しく書く定木、さしがね。又、きまり、おきて。
つまり、(人生の)法則にはずれないことと、ある。

 では、今、自分の生活の中の矩とは。
 青写真を引いて、これが自分の規律だ!と、主張してみたところで、
実体が伴わなかったら、何の価値もない。

かといって、何の理想も掲げず、あるがままの日暮らしをしていて、
それが規律だ。という訳にもいかない。





トレッキング


 



先日、チロルへ行ってきた。

碁と登山(トレッキング)の謳い文句だった。
常に折を見て裏山の六甲山を歩いているから、
トレッキングには大きな希望を持って臨んだ。

トレッキングは本格的な山登り。
ハイキングとピクニックはもっと軽い。
ところが、トレッキングと言いそうな本格的な登山は
私にはもはや出来ないことが分かった。

同行した安倍吉輝九段は若さもさることながら、
普段からの鍛えが違う。どんな山でも平気だった。

私は2005年8月で、74回目の誕生日を迎える。
いわゆる馬齢を重ね過ぎて、もはやアルプスはお呼びでなかった。

これからは年相応の規律。環境・体力に合わせた規律。
その規律を守りながら、
今の自分に相応しい生きざまで生きていくより他はない。

人生七十 
年齢の趣のある表現は、詩人杜甫の曲江詩の中に、
「人生七十古来稀なり」とあります。

因みに、年齢の別称を見れば、

50・中陽 60・還暦 61・華寿 70・古稀 は過ぎ去った。

77・喜寿 80・傘寿 81・盤寿(将棋) 83・美寿 88・米寿
90・卒寿 99・白寿 108・茶寿 111・皇寿 120・昔寿

また、こういう言い方もあります。
60・小寿 80・中寿 180・大寿(仙人と化す)