運転免許五十年 高野圭介 梅雨空の中、自動車免許証の書き換えのときがやってきた。 年深く、「高齢者講習」を受講する義務が生じていた。 友人の宮垣実さんが「勉強になるよ」と言っておられたが、 なるほど運動神経、動体視力、注意力から視力の回復 等々の検査から見えない身体の衰えが運転にどれほど厳しい 影響を及ぼしているかを痛いほど思い知らされた。 滅多に見ないのに、免許証の取得が1953年で、 ちょうど50年前と知り、「おお、五ツ昔」と感無量。 運転した50年は走った道が私の履歴を物語っている。 初めはダルマのポンコツに乗ったりしたが、 終いには阪神震災後ソアラーを乗り捨てた。 あとは自転車へ、そして徒歩専門と変えて、 いまは早朝から歩き倒す毎日。 お陰様で足だけは強くなっている。 最近片手落ちも困るので、ダンベルトレーニングも始めた。 先日「チベットの女」 −イシの生涯− という映画を見た。 ちょうど私の運転歴と同時代 50年間の彼女の 生き様を描いたものだった。 側から見たら、私のはどんな生き様だったのだろうか。 「人生五十年夢幻のごとし」だが、来し方を思うと、 私がいまここに居て、過ぎ去ったものはすべて今の自分に 集約されているだけで充分で、他に何もない。 2000年の秋、碁吉会姫路書写大会で世紀末のエポックに際し、 碁歴50年(女性は25年)の方々を表彰した。 私も50年経っていたが、何と男性18名、女性8名と思ったより多く、 女性の50年は相当難しそうだった。 井原嗣治さんは「まだ2ヶ月足らん」と言って辞退されたが。 その自動車免許を取った頃、私は妙なことを思い付いていた。 1メートル指しをじーっと見ていて、自分の人生を測っていた。 すると、20ミリが1年に当たる。つまり、1ヶ月が2ミリで、もう20才を 過ぎているから、後半分の25年としたら、 何と1ミリが1週間と知り 愕然としたものだ。 今や高齢者に名を連ねたが、このミリの日を切実とも思わず、 却ってのほほんと過ごしているのが不思議なくらいだ。 |