刮目して見たハングルの世界
-Ⅱ

李 玉順(イ・オクスン)先生の講義を主体に


                                                  高野圭介


ハングルのお勉強に際し、
先生から「どういう目的で勉強するのか?」という質問を受けました。

大半の方はとても高いハードルを持っておられるようでしたが、
私は簡明でした。

「ソウルの地下鉄で、駅の名前が読めたら、それで良いです」
先生は「まあ、それはできるでしょうね」


そしてええ加減学習半年。
だいたい読めるが、活字に見えだしたくらい。
サラサラではない。
モチャモチャ程度で終わりそうです。

でも、やがてハングルの実地に当たってくると、
大いに役立つでしょう。それだけで大収穫でした。

チョンマネヨ

チョンマネヨ

 「千万よ」という漢字語の言葉がチョンマネヨ。
 「千語や万語の言葉を並べて貰っても、どうにもならないよ」の義で、
 転じて、「とんでもない」

 日本に入って、「ちゃんちゃらおかしいよ」が笑止千万となり、
種々の千万語に転じていった・・・
迷惑千万・不屈千万・失礼千万・無礼千万・不敬千万などと。

チョンガ


チョンガ

 チョンガkは「総角」の漢字語から、独身の男性
 チョニョは「処女」の漢字語から、独身女性。

パッチ

 阪神の関本賢太郎が、
連日連夜のようにホームランを打ち、お立ち台に立った。
私はヒッシのパッチです」と彼は言った。

 パッチはハングルのパジ(男のズボン)からの転語と思っていたから、
ヒッシは必死ないし必至で、
パッチを穿く間もないほど気合いを入れた・・・
それも、タレントの誰かが語呂合わせに言ったのが始まり?




三千里

錦水河山


「三千里」とは朝鮮全土のことをいう。

 
朝鮮の右上端から左下端までの長さが三千里あるから、
日本の「やまと」のような朝鮮の別の呼称と思っていた。

かって、
松尾芭蕉が歩いた「奥の細道」の距離が三千里という記憶があるから。

 しかし、何でも、
大韓民国の「里」は、最末端の地方行政区画の一つ
距離のことではないのかも。

調べるほどに、朝鮮全土の距離説と断定したい


愛国歌(朝鮮民主主義人民共和国国歌)

朝は輝けこの
山河
金銀の資源も豊かで、
三千里美しい我が祖国
五千年の長い歴史に。
燦爛たる文化で育ちたる
賢い人民のこの栄光、
身と心すべて捧げてこの朝鮮、
永久に奉じん。


発音の「音素」
発音の「音素」のこと


「ある一つの言語で持たられる音の単位で、
意味の相違をもたらす最小の単位。

ある音が当該言語で
他の音と弁別的である場合に一つの音素を認められる。
それ自体は特定の意味を持たない。」と広辞苑にあります。

 たとえば、
日本語は、「ん」の音素は一つしかありません。
「n(ン)」「m(ム)」「ng(ん)」と発音されようが、
日本人には「ん」としか聞こえません。
しかし、韓国語または英語を母語とする人たちは区別ができます。

日本語に比べると、韓国語・英語とも音素の数は多いです。
因みに日本語の音素の数は29個です。

韓国人は「ざじずせぞ」の発音が苦手です。音素がないからです。

「ヂャヂィヂュヂェヂョ」になってしまいます。
「ありがとうございます。」が「ありがとうごぢゃいます。」
「ぜったい。」が「ぢぇったい。」になってしまうのです。


最古の小説

春香伝





    春香伝( 춘향전 漢字: 春香傳)

 春香伝(しゅんこうでん、チュニャンヂョン=Chun-hyang Jeon )は
李氏朝鮮時代(15世紀)の説話で、最古の小説。

 妓生の娘と両班の息子の身分を越えた恋愛を描いた物語。

 やがて、18世紀頃、
民族音楽的語り物であるパンソリの演目「春香歌」として広まるとともに、
小説化も行われた。

韓国では現在も人気のある作品であり、
映画化も何度か行われている。

 これを嚆矢として、
「春香歌」をもとに『烈女春香守節歌』『春香伝』
『水山広寒楼記』『南原古詞』など、多数の小説が記された。


あらすじ

 
南原府使の息子・李夢龍(イ・モンニョン)と、妓生(キーセン)である
月梅(ウォルメ)の娘・成春香(ソン・チュニャン)は、
広寒楼で出会い、愛を育む。

しかし、父の任期が終わり、夢龍は都に帰ることになる。

 夢龍と春香は再会を誓い合う。
新たに赴任した卞(ピョン)府使は、
春香の美貌を聞きつけて我が物としようとするが、
春香は夢龍への貞節を守ること主張して従わない。
激怒した卞府使は春香を拷問し投獄する。
 いっぽう夢龍は科挙に合格して官吏となり、暗行御史として南原に潜入した。

夢龍は卞府使の悪事を暴いて彼を罰し、
春香を救出する。二人は末永く幸せに暮らした。

新・春香伝


 『新・春香伝』はファンタジー漫画。

 李氏朝鮮時代の小説『春香伝(しゅんこうでん、チュニャンヂョン)』を
原作としながらも、
アレンジが加えられた作品となっている。

あらすじ

 
高麗(コリョ)という国に「蓮姫(リョンフイ)」と呼ばれる小さな町があった。

 この町を管理していた貴族階級である「両班(リャンバン)」の男は、
必要以上の徴税によって住民を苦しめ、
その息子もまた町中で住民に粗野な態度で振舞っていた。
主人公である少女の春香(チュニャン)は、それが我慢ならず、
悪人を得意の武術で懲らしめる日を送っている。

 そんなある日、
夢龍(ムロン)という旅人が、春香の家を訪ねてくる。