体験的異質文化 私は碁を打って地球を歩いたものですから、世界のいろんな人々との接点が楽しみでした。 今では「旅は人」という感じです。 碁吉会の成り立っていく過程もこのように感じていました。 高野圭介 |
|||||
ー碁吉会の人たちー 高野圭介 1988年、イギリスを巡る一人旅をした。・・・・ロンドンからヨーク、エジンバラ、インバネス、スカイエ島、 グラスゴー、ウインダーミア、ストラットフォード・アプオン・エイボンと 一ヶ月近く何の予定もない汽車のきまぐれ旅行だった。 一周してロンドンに帰ってからいろいろ難渋したのに何か楽しくて仕方がない。 つたない英語を頼りのほんの一人ぽっちの旅だったのに、全然淋しくもない。 何だったのか私はいぶかった。 「あ、待てよ、私は大勢の人に会っては別れた。 そのいつも会うた人の眼の中にいる自分といつも二人連れだったのだ。 間違いない。私はもう一人の私といつも二人でいたのだ」 こんな私の述懐に棋友の合いの手が入った。 「凄い体験ですね。西国八十八ヶ所めぐりという信心詣りがあるでしょう。 これは〈同行二人〉といって弘法大師と私と二人連れ添うて、ということなんです」 (そういえば、亡き母が〈私はいつも阿弥陀さんと一緒です〉と口癖のように言っていた) それが将来、一人一人お会いする棋友の中に私が生きていくことになり、 その人たちが群れをなしていった。それが「碁吉会」であると、確信している。 かの友人はさらに曰く 「同行二人と言っても、この二人は対抗意識を持ってはダメなんですよ。多少の角逐があっても仲よくして、 頂上を争わないことが肝要で、碁を打つ二人が勝負もさることながら、 二人で好い碁を創るという仲で打って欲しいものだね」と。 我々はそれぞれ囲碁観を持っており、それは侵されない ー碁吉憲章よりー |
|||||
地球東回り 西回り | 1. 二つ星のホテルとバスの切符・・・・ローマで。 2.カプリの青洞門・・命も自己責任 |
||||
中国の囲碁と周遊ツアー |
1.成都での麻雀 ルールと麻雀用語は完全な中国語。メンツ 2.対了・・・テラテラ・・・OK トイレ・・・厠所と衛生間 3.日本語と中国語の交換指導で・・・・関西弁の悲哀 4.生活の習慣・儒教を中心に考える:葬式と遺産相続
|
||||
世界の囲碁大会ツアー | 1. アメリカ、ヨーロッパ碁コングレス
|
||||
碁吉会の囲碁ツアー | 1.ドイツ・東欧プラハからベルギーへ ローテンブルグの拷問博物館 2.バルト三国とロシア 観戦魔・ロシアの囲碁チャンピオン・ラザレフ氏 3.チュニジア・・・カルタゴ モロッコのカスバ 4.イタリア・シチリア・・・マフィア 5.シリア・トルコ・・・死海とナン・・・アフガン
|
||||
プライベートツアー |
2.カトマンズでのシャレコウベ(少年の頭) 3.インドのサリー(sāṛī)の着付け(cf:アオザイ) 4.マチュピチュの高山病・ナスカ・イグアスの滝 5.ナイヤガラの滝(ビクトリアの滝×)三大瀑布 6.タイ国 チャイラスマックの碁 7.北欧のバイキングとアーサー王・十字軍、フィヨルド
|
||||
早口言葉 | Peter Piper (U.S.A) Peter Piper picked a peck of pickled peppers. Did Peter Piper pick a peck of pickled peppers? If Peter Piper picked a peck of pickled peppers, Where's the peck of pickled peppers Peter Piper picked ? |