弱い方の西村


   イスグルに骨を埋めて




面白いシステムだ。
滞在中は四人一組で、決まった席ですべての食事を取ることになっている。
最初に座った・・・
中山典之、西村摩耶子、中田良知、小生・高野圭介の四名がいつも顔を突き合わす。
会話の中身は断片的だが、それらを総合すれば、いつの間にか、
西村摩耶子様の全体像が浮かび上がってきた。


ご主人の西村忠一郎さま
たいへんな碁打ちで、
かっては神戸棋壇で、
西村修御大には及ばずとも、
強豪ひしめく四本柱の一角を担っていて、
「強い方の西村」に対して、「弱い方の西村」と
呼ばれていたと聞いた。

中山先生の言葉を借りれば、
西村様はけれんみのない碁で、
じつに魅力的な碁打ちだったと・・
それだけでも、たいしたことだ。
チロルへは最初からの唯一の参加者で、
いつでも、どこでも、誰とでも碁を打って、誰知らず、
「和製碁マシーン」という渾名が付いていたという。

その強力な碁打ちが、故郷九州で、「碁吉庵」を作ったこと。
誰かは知らなかったが、碁吉庵なるご縁の深い
料亭があることは風の音に聞いていた。
後で聞いたことだが、
忠一郎様も私の「すざら碁仙」「醍碁味」も
愛読されていた様子で、

いよいよご縁浅からぬことも知った。

1998年に癌の病を得て、たった三月で他界された。
彼の骨をここチロルの山中に
分骨して納められている。
岩間滋さんご夫妻も結構常連で、
チロルの旅の牽引車。

ドイツ語を自在に操り、通訳も買って出て、
現地のヨシエ様の右腕であろう。

皆さまの一足先に、
かのドナウとラインに分かれる
分水嶺へご案内いただいた。

そのときの写真である。