泳ぎの最終目標・・・400metre


泳ぎの最終公案・・・バランス


                                           高野圭介

 
 例えば、プールで泳ぐとき、それがクロールであれ、バックであれ、
身体が水に浮かぶのが前提で、ゆっくり浮かんでいると泳ぎやすい。

そのためには全身が力んでいないことだ。
力を抜くというのはスポーツ全般に当て嵌まることだ。

教室に入らないで、時折、インストラクターに質問をした。
「呼吸が充分取れていないように思う。」と。

佐々木真理子インストラクターは即座に言った。
「手を伸ばしながら、今より早く息を吸うことだ。」

これが、すべての始まりだった。


 


泳ぐとき、体重を前に掛けて、肩から指先までグンと伸ばし、
50㎝前の水を取りに行く。掴んだ水はそのまま逃がさないで、
身体の前から後ろへ引っ張ってくる。」と指導を受けた。

すると、
手、腕、胸のラインが船底のようになって、水中を滑っていくではないか。
しっかり水を掴んで、早く泳げるようになるのだろうか?

まだまだいろんな発見が楽しいプールだ。


古式泳法の師範代・梅本和枝師範から
「水と仲良くすること」という公案を戴いた。

本日、水に馴染んでとか、水の柔らかさなどを感じながら泳いでいると、
いつも身体にピタッと密着している水の衣を着ているように思えてきてきた。

力まない全身は大きなストロークと覚え立てのターンで、何と、、、
50㍍・・・75㍍・・・100㍍と、休まず泳げるではないか!驚いた。


それから半月。全身から力を抜いてゆっくり泳いでいると、
佐々木真理子インストラクターが「あなたの泳ぎはゆっくりしていて最高!」
聞けば、早くは泳げても、ゆっくり泳ぎは難しいのだそうだ。
それから、半月で泳ぎは変わった。

100㍍から年末には300㍍を達成できた。