車椅子の母 No3.[涙の判決] (車椅子の母 No2 最終弁論の続き) (車椅子の母 No1.の続き) 土佐 保子 |
|
---|---|
今日は京都で起こった「承諾殺害事件」の判決が 今日21日京都地裁でありました.。 早朝から裁判傍聴に行ってきました。 今回も私が一番でしたので、記者の人から 「何時から来られていたのですか?」 とたずねられました。 |
|
今回も私が一番でした。傍聴席は75席。 すぐそのあと、 あっという間に人が増えていきました。 9時には 傍聴整理券をもらえない人が沢山いました。 |
|
「もう一度母の子として生まれてきたい」と 母への思いを泣きながら訴えた被告。 その愛する母を 何故殺害しなければ ならなかったのか。 |
|
被告人の孤独、苦しみ、悲しみ、絶望感を 裁判所はどのような判決をだすのだろう。 また被告人をここまで追いつめた 行政に問題はなかったのだろうか。 裁判官は被告人のみを裁くのだろうか。 等々の疑問が私のなかでありました。 |
|
大学生風のグループが目立ちましたので 法律の勉強をしておられるのだろうなと 思っていたら 整理券取りのアルバイトだったんだと わかりました。 |
|
裁判開始は9時40分からです。 冒頭から裁判官が 判決の言い渡しをされました。 |
|
裁判官が被告人を前に呼ばれ 「懲役2年6月 執行猶予3年を言い渡します。」 このあと、 「あなたは釈放されます。 主文は長くなりますので後ろの席に 座って聞いて下さい」 |
|
「執行猶予3年」と裁判官が言われたとき、 法廷から拍手がわきました。 深々と裁判官に頭を下げる被告人。 刑務官もホッとした様子が すぐ後ろの私の席から感じとられました。 |
|
裁判官が主文を読み上げられます。 「母親にとっても、あなたにとっても 誠に痛ましく悲しい事件だった。 同様の事件が日々報道されている。 いったい何がこのような事件を 生み続けているのかと考えます」 そしてこのあと、 「今回の事件は福祉事務所の窓口の対応が 一因になったことは否定できない」と、 行政の批判もされています。 |
|
経済的に行き詰まり、 年を越せるかどうかの瀬戸際だった 昨年末の生活の様子の部分になると、 裁判官も声を詰まらせ、 被告も何度も 眼鏡をはずし、 涙を拭う姿が痛ましかったです。 |
|
最後の殺害時のとき、裁判官の声が 何度も何度も途切れがちになります。 「被告人の苦しみや悩み、絶望感は言葉では 言い尽くせないものがある」と、 裁判官は被告の気持ちを代弁されました。 そして 「母親は被告に感謝こそすれ恨みなど抱いておらず、 今後、被告が幸せな人生を歩むことを 望んでいると推察される」と言われました。 |
|
主文言い渡し後、裁判官が被告人を前へ呼び 「朝夕、お母さんの冥福を祈ってください。 ぜったいに自分で自分を あやめるようなことの ないように生きて下さい」と、 やさしく諭されました。 深々と頭を下げる被告人。 |
|
前回と違って裁判終了後、 もう被告人に手錠をかけたり、 腰縄をつけたりはありませんでした。 私の隣に座っておられた女性は 終始泣いておられました。 被告人のゆかりのある方 かなと思いました。 |
|
法廷室を出ると傍聴できなかった 人達が多く、びっくりしました。 「本当に悲しい裁判やったな」 誰かがポツリと洩らされました。 誰もが、生きていくのは大変なことだけど、 それでも命あるかぎり頑張って 生きていかなければいけません。 趣味の囲碁が続けられる幸せなことを 自覚しないといけませんね。 |