ついに人工知能が囲碁で人間に勝つ ただ今、テレビで自分の眼耳を疑うほどの強烈なニュースに出逢った。 「ついに人工知能 deeplearning-深層学習が囲碁で人間に勝つ」というのだった。 Go Weekly 2016年2月20日号 週間碁 記載より |
|||
今までに、コンピューター囲碁の関して、私が見聞きしていた見解を高野エッセイに記載している。 http://gokichikai.jp/essay-compyutergo.html このには冒頭に「コンピューターが創っているから、人間にはその中身が分からない」と書いた。 これを順次追うてみよう 2016年1月28日 再掲1月31日 高野圭介 |
|||
最初松下電器の開発したコンピューター碁盤がコンピューターに接した最初だった。 私とコンピューターとの付き合いは結構古い。 深化するコンピューターの碁 碁を打つコンピューターがパターン認識でソフトが組まれ、やがて、画期的手法として、 モンテカルロ法(Monte Carlo methods)の導入で、画期的な強さとなった。 それが銀星であり、天頂やCrazy Stoneなどの一連のソフトを世に出した。 最強囲碁プログラム:ZEN 週間碁・2012年4月23日号より 既報のニュースである。 武宮正樹九段がコンピューターの碁(ZEN=天頂の碁)に負けた。 その時の、小山正樹先生の滋味溢れる言葉を再度紹介しましょう。
|
|||
松原仁先生は北海道銀杏会 第20回講演会で、以下のように喝破されている。 )コンピュータ囲碁は1960年代に研究が始まりましたが、 チェスや将棋に比べて難しく、まだアマ高段者レベルです。 トッププロに勝つのは10年先の2025年頃と予想されています。
|
|||
deeplearning の実力 |
今、遡ってコンピューターと囲碁の関係を見ると、 パターン認識からモンテカルロ法へ。そして今、deeplearning- 深層学習へと 三段論法ではないが、三度目の画期的な手法である。 すでに中国のプロ五人に互先で勝利し、今や敵無し。 次は世界一の棋士イ・チャンホの対戦が待っているという |
||
将来予測 | 以前は人間の脳の働きをコンピューターで真似るのは難しいと考えられてきました。 しかし現在ではこのようにAIという形でコンピューター上で人間に似た知能を実現し、 より人間の思考を理解できるコンピューターを開発しようという アプローチが盛んに行なわれています。 紀元前から続く伝統あるボードゲームの碁が、 最先端のAIの開発に利用されるなんてなんだか興味深いですね。 もしこの技術によって画像認識や音声認識の精度が上がれば、 人がコンピューターにあれこれ指示をしなくても、コンピューターが自分で 判断してさまざまな処理をやってくれるようになりそうです。 近い将来、私たちはコンピューターをまるで人間と対話しているかのように 使っているかもしれませんね。 |