「囲碁エッセイ」


・・・囲碁解析あれこれ・・・

碁へのアプローチを執拗な203高地への肉薄の如く折に触れ、幾ら試みたかことか。
想いの断片を囲碁エッセイとして、書き続けたつもりが、
いつの間にか碁以外の日々の戯言が体勢を占めるようになっている。



ここに、十年間に亘る「囲碁エッセイ」なるものを抜粋し、ここに集約してみた。
囲碁の話に落ちを求めたのも多くあり、囲碁エッセイは だいたい二~三割ぐらいかな?
したがって、感触として優に百篇越えている筈だ。


須棄・須相応・・・座右の銘

宇太郎先生薫陶のあれこれ




                                                         高野圭介

 
 碁の深淵にして幽玄なるもの、これを烏滸がましく解剖し、盲人の象を手探りにして見る如く
撫で回したりして、碁の実体に触れてみたかった。その第一段が「囲碁曼荼羅」である。


「囲碁曼荼羅」  高野圭介創作

27
碁が強くなる薬

碁の問題意識を持て・・・常に詰碁を
130
碁とはどんなゲーム

 
太極拳・テニス・ゴルフでも、もちろん碁でも核心を掴め
187
先着の価値・一着の価値(1)
 
二律背反の世界・碁とはいったいどういうゲームか?
190
囲碁座右の心がけ

我一人の流儀 Only One で、個性の出た碁を打つ
 191
囲碁の座右指針2つ


囲碁の戦略・原理原則15箇条
192
(地)が先か鶏(模様)が先か

いよいよ二律背反の囲碁哲学を貫くには
193
模様が先か地が先か?(2)


人はそれを戦略・戦術といい、あるいは棋風という 
195
 自由な碁・自在な碁

碁の自由とは技が自在に使えるということと思う。 
206
「わび・さび」の碁

「辛抱」を旗印とした碁のわびさびの世界  
207
碁のだまし絵

そんなの、ある訳はない・・・のがあるんだから・・・  
223  
一着の価値の格付け(2)

碁とはいったいどういうゲームか?
246
囲碁は地の戦争ゲーム論

囲碁は「地と戦いとの二つの要素が交差したものである」から
247
囲碁のダブル・スタンダード

一局の碁の進行途上、一貫性を持たせることが大切とされる。だが
249
賭け碁

お前らの碁は負けよう負けようと打っている。
 251
囲碁の逆進性

光でなくても、囲碁でも、ぶつけたら、そのまま跳ね返ってくる。
252
英語も囲碁も世界を覆う


囲碁のグローバリゼーションと 英語の公用化。
297
「勝った負けた」と「楽しむ碁」

我々はそれぞれ囲碁観を持っており、それは侵されない
317  
碁は石の命を先導に

(ヨミやカンを超えて)自然体で石に任すこともあるようだ。
 345
 定石と非定石

石は中央へ向く方向でなければ定石の範疇にも入らない 。
346
「一着の価値」こそ囲碁万能基準

予測される1手1手の価値」をデジタル化して、インプットする。
347
無手勝流と新定石


剣聖卜伝は初めて人を切ったとき、
「刀に導かれて身体が動いた」と言った。 

358
囲碁格言・敵と味方の急所

「私は、後にも先にも{敵の急所は我が急所}これに尽きます。」と。
391
中国のことわざ


中国の格言の表現が面白い。
504   
囲碁哲学の探究

先人に学ぶ・・・「碁を考える」・・・貴重なご意見

 ほぼ日にち順。作品記載順。